うららかな日中、銀座を歩いていた。その日は平日にもかかわらず、通りもデパートも
とにかく親子連ればかり。Dと、
子供は学校に行かないの?
と首をかしげていた。マネージャーと合流し、銀座の街を歩いて移動する道すがら尋ねたところ、
「春休みだからですかねー」と。
なぁるほど。
そう言われると、すれ違う子供たちは清々しく幸せそうに見える。
向かい側から小さな小さな女の子が歩いてきた。まだかなり幼い。両親に挟まれ、嬉しそうに両手に何かを持って、ぶらぶら振りながらこちらに来る。微笑ましくそれを見ながらすれ違う私たち。
そしてすれ違いざま…
私:「えっー」(; ̄ェ ̄)
と声が出てしまった。
だって….その幼い女の子が両手に持っていたものは、両方とも
恐竜。
しかも、全長30センチぐらいはある大物。なんとかザウルス系である。さらに、掴んでいるのは首ねっこ。
ひーー
バービーちゃんとか、猫の縫いぐるみとかじゃないの??
そんなでかい恐竜?
首ねっこをつかむか??
と突っ込みながら、はぁ、最近の女子(おなご)はすごい。。。と
Dと語り合ったのでした。
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
オーボエとの初CD録音♪
今パリに来ています。それも、初めてのオーボエとのCD録音。フランス放送フィルハーモニー管弦楽団でソロオーボイストを務める Hélène Devilleneuve(エレン ドゥヴイルヌーヴ)さんからお声掛けをいただきました。彼女はパリ国立高等音楽院(コンセルバトワール)の教授も務める、とてもチャーミングな美女。いつも明るく、まさにフランス女性の典型!
収録予定曲は、かなり魅力的!オーボエ奏者にとって欠かせないプーランク、デュティーユのほか、あまり演奏されない名曲の数々を収録したオールフランスプログラムです(プログラムは許可が出たら公開します♪)。そして1曲はクラリネットも加わったトリオ。これまた名クラリネッティスト Nicolas Baldeyrou(ニコラ バルディルー)氏との共演!
こんな名演奏家に囲まれて、楽しみじゃないはずがないわけです。(^^)/
しかもピアノデュオ以外の録音は初めて。3日間、楽しんできます!
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
レクチャーコンサート ”準備はいかが?” (3月20日山野楽器)
ただいま翻訳中のDevoyonの次回の講座のタイトルは
“準備はいかが?”
練習練習!と意気込むのは大切だけど、いくら練習してもなんだかうまくいかない・・なんてことがある。
そういえば、
練習ってなんだ?
私たちが操らなければいけないピアノって、どんな仕組みの楽器だっけ?
私たちが操らなきゃいけない、私たちの体って、どんな風にできてるんだ?
そんな、一見当たり前のことをじっくり考えてみたことって、意外と少ないのではないだろうか。
さまざまにもつれた糸は、根本をほどかない限り、うまくほどけない。このレクチャーでは、
「練習に入る前に、一度たちどまって考えませんか?」
そんなDevoyonの声が聞こえる。
練習に入る準備なんでできてるよ!
・・・そうかな・・・
練習に入る前に、きちんと大切なことが整理されているだろうか。
いちど立ち止まり、じっくりとDevoyonの言葉に耳を傾けると、あ・・・と見えてくるものがある。
そんなレクチャーになりそうだ。
あと10名で満席だそうです!ご来場をお考えの方は、お早めに山野楽器さんにご連絡下さい。
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
あたりまえ
どうやって私たちは歩いているか、しゃべる時どうしているか? 普段呼吸はどうしてる? あまりに当たり前のこと・・・それって一番、説明をしようとすると難しい。
Devoyonのレッスンを受けたり、聴いたりすること20年以上。いつも驚かされるのは、その明確で的確な説明能力だ。
どうやってご飯のみこむの? そんな何気ないことを説明しようとすると、なんとも
しっくりいかないことは多い。それは、知識が足りないか、よく考えたことがないか、それとも何か漠然と理解しているからに過ぎない。Devoyonは人生経験の中で、いろいろ考え抜いてきたのだろうと思う。あたりまえに”説明がうまい人間として生まれた”のではない。レッスンで、”僕がOOについて考え抜いていた頃ね・・・”という言葉が良くでるのが印象的だ。
“最近XXについてじっくり考えてるんだけど、どうもまだ答えが見つからない”などという発言もよく漏れる。おそらく彼は一生研究し続けるのだろう。
そんな彼が、今度のKAWAIのテクニック講座第3回で臨むテーマは、”指”について。そして音について。音楽家、そしてピアニストにとって一見あたり前な、指で弾く ということ。
その意味を説明するレクチャーを生み出すほうは、想像を絶する大変な作業だと感じる。訳をさせてもらうにあたり、自分ならどうするかなあ、と考えながら訳を進めていっているが、完全に”脱帽”というのが正直な感想だ。 当たり前(と我々が思い込んでいる)ことを、こんなにうまく、説得力を持って説明できるものだろうか。
今回の講座は、プロを目指すもアマチュアも、学生も大人も・・・誰もが決して逃してはない一回になりそうな予感がする。
私のサイトFromBerlinは
こちらから
ひそかな疑問
Dの名前はパスカル。外国ではよくある名前だ。そのパスカルが、別のパスカルと
昨晩、一緒にご飯を食べたらしい。
私に、
D:明日の夜 パスカルとご飯するから♪ (^^)/
と言われ、なんだか変な感じ。私だったら
Rikakoという友達とご飯するとき、Rikakoと行くからというと、すごく違和感がある気がする。おそらく、同じ名前ならあだ名をつけて、別の呼び名を決めるだろう。
だってご飯の時の会話も、
「Pascalさあ、あのことどう思う?」
「そうだね、僕はこう思うけど・・。でもPascalはどう思う?」
となったら・・・
ウ ザ イ (-_-)
というわけで、一体どうやって会話してるのか、帰ってきたら聞いてみよっと。(・。・)
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
パリの今
演奏会と合わせのため、久しぶりにパリに入った。EU内の移動では基本的に入国審査はない。パスポートの携帯は必須だが、ベルリンからパリの往復では搭乗時にパスポートで本人確認をしなことも多々あり。搭乗券だけを片手に電車に乗るような感覚で移動できる。
……はずだったが
今回は違った。パリの空港に着くなりいつもとは違う出口を案内され、そこにはずらっと並んだ入国審査官。緊張が感じられる。空港内にも、軍服を着た兵士がライフルをお腹の前に構え、あちこちに配備されている。数メートルに1人配備されているという場所もあった。
空港を出て街の中心部に入る。一見普段と変わらない様子だが、やはり違った。Nespressoのお店の前を通ると、お客さん一人一人の手荷物を来店時に確認しているのが見える。ユニクロなんかでもそうらしい。
それを目にするたび、体がふと引き締まる。
毎年演奏をさせていただいているパリのアンヴァリッド。そこもいつもとは違った。正門で入管の理由を聞かれ、手荷物検査。着ているコートのボタンをあけ、中に何か隠していないか確認。そしてやはりライフルを手にした兵士が数名いる。
たくさんの警備があることは安心でもあるが、危険のサインでもある。
今回の滞在ではパリの街をねり歩いてみた。毎日10キロは歩いただろう。この町は本当に美しい。道路はゴミだらけで、地下鉄は臭い…というには変わりないが、街自体が凛としている。気品にあふれている。おそらくその美しさは、建物の風貌だ。
高さと色のそろった建物。シンプルかつ品のある飾りを伴ったテラス。 南フランスに行くとテラスに赤やピンクの花を飾り、華やかになるところが、パリはシンプルかつクール。
気品に溢れている。
リストが住んでいたという、「リスト広場」をたまたま通った。そこには古い教会があり、当時リストがここを散策し、この階段に腰掛けていたかもしれないと思うと、なんとも言えぬ嬉しさを感じた。多くの芸術家がパリを愛し、その美に引き寄せられ、たくさんの名作が生まれた文化と教養が刻み込まれた街、パリ。 この街に兵士は似合わない。
ときに人間は、とても愚かなことに必死になる時がある。そんな時、ふと身の回りにある美にあらためて目を向けてみたい。もっと大切なもの、大切にしたいものが身の回りに溢れていないだろうか。
私サイトFromBerlinへは
こちらから
Devoyons’ Village 春のコース 学生クラス、大人クラス 聴講生募集中!
健康診断に引き続き、上記2クラスでも聴講を募集します。
音楽はこれからともに人生を歩んでいく一生のもの。客観的に聴き、判断する耳が、何よりも最終的に一生自分を育ててくれる先生となります。そしてもう一つの先生は考える力。そんな耳と考える力を養うには、一歩離れてみるのも大切な時間です。聴講というのは、他人の物を聴く時間ではありません。自分の中に耳を向け、自分を見つめなおし、考え直す。聴講という鏡を通して、自分をみる貴重な時間です。それがわかるまで私もずいぶん時間を要しました。
村では、そんな仲間との時間を大切にしています。一度ふらっと覗きに来てみませんか?
詳しくはVillage公式サイト>をどうぞ。
ドイツ人はきっちり?
ベルリンの自宅近くのカフェにDとランチに入った時の事。モーニングメニュー(ベルリンでは、モーニングメニューと称してお昼の時間も食べれたりするのだ)
で、”スモークサーモンとパンのセット”というのが目に入り、これにしよう♪と決めて着席。
とっても寒い日で、カフェは満席。人のよさそうなお店のおばさんが注文を取る。
私:スモークサーモンのセットと、ダージリンティー二つで。クロワッサンも一つ追加していただこうかな。
おばさん:セットにはパンがついてるわよ。クロワッサンもいる?
私:じゃあ、まずはパンだけで様子を見て、あとで追加するか決めます!
おばさん:わかったわ♪
・・・・
とんとんと決まり、
D&私:いい感じのお店だねえ♪
とにっこり。
・・・10秒後・・・
おばさん:あら、お飲み物はどうするんだったっかしら?
私:ダージリンティーです。(*_*;
ムム・・・たよりないなあ。大丈夫かなあ。ちょっと心配。
Dと私は食事を待ちつつ、まったり会話を始めた。
そして待つこと3分ぐらい
おばさん:(´・ω・`) ごめんなさい、どうしましょう・・・
今ね、裏を見てきたら、サーモンが・・・・凍ってるのよぉ
私( ;∀;) 凍ってる?
昨日仕入れたのに、今見たら凍ってるの。まぁ、どうしようかしら。ごめんなさいね。
本当に情けない・・わーーどうしましょう。ガッチガチなの。
と混乱中。その様子に、なんだか笑ってしまい、結局はほかのメニューを注文。
この適当さ、さすがベルリン。
きっちりしてそうなドイツ人ですが、実は結構・・・
テキトー
です。
私のサイトFromBerlinは
こちらから
Devoyons’ Village 健康診断 聴講生募集中!
いつのまにやら7回目。Dと村田が数年前から細々と種をまき続けているVillage。
仲間とともに学ぶことの大切さ、そして仲間から学ぶことの大きさを信じて、
グループレッスンにこだわって企画をしています。
健康診断は一年に一度開催しており、Villageのグループレッスンの前に、まずは個人レッスン形式で
様子を見たい・・という方や、本番前にひとことアドヴァイスがほしい、などという方のために
要点を絞ってのレッスン(村田担当)をするタイプです。受講生はレッスン後メールにて
恐怖の 診断書 を受け取ります。
あなたは・・・症候群!・・・ボケ・・重症・・・
などなど、ズバッと書かせていただきますぞ。ふふふ。
その健康診断でも聴講生を募集しています。というのも、限られた時間の中で
今学ぶべきポイントを絞ってのレッスンをさせていただく、というスタイルから、客観的に
判断する方法に興味がある方、教えるときの村田のやり方に興味のある方、
客観的に聞くことに興味のある方にとっても、とても刺激のある時間だからです。
私自身、たくさん学んでいます。
村は、みなさんがあってこそ耕されていきます。ぜひお越しください!
詳しくは
Devoyons’ Village公式サイト
からどうぞ!