1年間Devoyonの門下生になれるチャンス?!

2017年10月から1年間、イタリアでスペシャルマスタークラスが行われます。
いくつかのコースがあるようですが、いずれも1年間Devoyonの生徒となり、年間4期にわたりレッスンがあります。第1期は10月です。各期間、4日間の滞在で3回のレッスンを受けられるようで、年間16日間の滞在中に、12回も受けることができます。
本当に貴重な機会だと思いますので、ご興味のあるかたは是非下記サイトからお申し込みください。サイトのAnnual Master Classeというメニューを押すと、詳しいルールなどが書かれているようです。
10月から始まるクラスなので、お急ぎください!
Locandina Masterclass - Pascal Devoyon.png

ベルリンは遠かった (最終回)

(前回の続き)
そこに待ち受けていたのは、優しそうなのーーーんびりした50代ぐらいの女性。しかーし、トロけるほど優しいのはいいのだが、ここからが、この女性の天然ボッケボケの劇場の始まりだった。
女性:どうされました?
D: (iphone画面で搭乗券を見せて),ご覧の通り乗り遅れました。
女性:んまぁ、あらぁ、そうですかあ。まあまあ、大変ねえ。困りましたねえ。ちょっと見てみますね
とiphoneを受け取り、コンピュータに向かったかと思うと
女性:あら〜ん、iphoneの画面がヒョイっとどっかにいっちゃったわ。私こういう機械ぜーんぜんわからないのよねえ。
とiphoneを返され、
女性:でも大丈夫、名前は見れたわ♪ とコンピュータに向かっている
私が、(機械音痴でコンピュータ使えるの?)
と思っていると、
次の便は14:30ね。これに乗れるかチェックするわね、という。
さっき念のためDに次の飛行機を見てもらったら12:50にあるはずだ。だいたい14:30の飛行機はなかったはず。
Dが、<そうですか、でも確かもう1つ前に12:50があったと思うのですが>
というと、
女性: えー、あら?そう?私のコンピュータはピピッと最初に14:30と出て来たけど ………まーあらあらほんと。12:50があるわ♪

ベルリンは遠かった…(その2)

(前回の続き・・)
駅員に近づくと、
ターミナル2に行く人は上の階に行ってシャトルに乗って!と言っている。この電車はここで終点に変更になったの。だと。
はぁ?( ゚Д゚) ここで終点にかわった??? なんじゃそりゃぁ・。・
Dと顔を見合わせ、疲れがどーんと出たまま、またもや民族大移動。 スーツケースゴロゴロ持ってみんな上の階へ。シャトルが出ているというところに行くと、かなり大きな看板が立っていて、
シャトルは今運休しています。この先のバス停から代行バスに乗ってください、
と書いてある。
はぁぁ、さすがパリ。
代行バス乗り場を聞きに近くの窓口に行くと、いえ、シャトルに乗ってください、という。
Dが、でも運休という看板が出てるけど、というと、
あらぁ、そんなこと全然聞いてないわ。でもそうならそうなのかもしれないわね。もうぐっちゃぐちゃよ、今朝はーー。たぶんこの先にバスがあると思うの。
と。
全くを持って誰も事情を把握していないという典型的なパターンである。
ちなみに、誰1人謝ることはない。
道に迷った旅行者のごとくさらにスーツケースを引きずり、ロータリーに止まっているバスを発見。運転手に、代行バスってこれですか?ときくと
え?代行?聞いてないねえ。あそこの窓口で聞いたら?
そう、これがかの有名な
たらいまわし
というやつである。その先の窓口で対応した、ものすごい攻撃的で感じの悪い
若いフランス人女性と我々がそこで大げんかをし、私が自動ドアを蹴っ飛ばして出て来たことは内緒である。
困り果てて、(もじどおり、困り「果てた」感だ。)シャトル運休という看板のところに戻ると、シャトルはちゃんと来ているではないか。
このでかい「運休」の看板はなぜに???
という怒りをぶつける気力もなく、ようやくシャトルで空港へ。
モニターをみると、案の定 搭乗締め切り となっている。こういう時に限ってon timeのエールフランス。
そして新しいチケットに変更すべく、エールフランスカウンターへ向かった。
(続く)

ベルリンは遠かった(その1)

毎年恒例のパリでのMusicAlpコンサートを終え、ベルリンへの帰路に着いた。ところがなぜか旅行となると私の人生はいつもここからが始まりで、なんだかんだ(?!)が付いてくる。
今回はなかなか充実していた。
朝9:50発の飛行機を目指し、Dと空港行きの電車に乗った。ここから30分ぐらいだね、と言ってDがウトウトし始めた矢先、車内アナウンス。
「電車のxxxにより(……よく聞こえないのがまたパリらしい)、ここでしばらく停車します。発車時刻は未定です」
がーん。(;’∀’)
空港ではただでさえあまり時間に余裕を見ていなかったので、や・ば・し。
どうする、待つ?降りる?
発車見込みなし…と言った感じのアナウンスだったのでDが
唯一飛行機に間に合うとしたらタクシーだけど、タクシー見つかるかな。とつぶやいたところ、
斜め前にいらした方が、駅前にタクシーありますよ!というので電車を飛び降りた。
駅の改札出口に向かっていると、次のアナウンスが聞こえた。
「空港行きの今後の電車は一番線に全て来ます!」。これを機に民族大移動のようにスーツケースを持った人が電車から流れ出て、みんな階段を渡り一番線に向かった。
表示によると電車は1分でくるという。
ところが待てど暮らせど来ない。時間が進むにつれ焦り、やはり駅前に出てみた。
すると、タクシーなんて夢のまた夢。ぜーんぜんなし。閑古鳥ピヨピヨ の駅である。どうにも困り果てて、駅前にいたフランス人に「タクシー乗り場は」ときくと、いやぁ、タクシーがないので僕も今会員になってるタクシー会社に電話したけど来るまで10分かかると言われた・・・と。 パリの10分だから30分は来ないだろう。
しかも会員制タクシーで、私たちは電話できないという。
10分ぐらいタクシーをまったが、全く気配なし。というわけで再び駅のホームへ。
この時点でほぼ飛行機は乗り過ごしたに近かった。
ようやく空港行きの電車が来た。普通に行けば、最終搭乗時刻の5分前に空港に着く。飛行機は最終ギリギリ15分前まで搭乗できるはずなので、いつも遅れるエールフランスが遅れてくれていたら、まだ奇跡的に間に合う可能性は1%ぐらいあるので、Dと私は着き次第ダッシュできるよう、パスポートなどを手にスタンバイしていた。
私たちが降りるのは終点のターミナル2。その1つ前のターミナル1駅に着いたところで、よし、次だと意気込む。
すると、乗客がどんどん電車を降り始めた。耳をすますと
「モゴモゴ……終点…モッゴモゴ………」
と全くを持って解釈不可のアナウンスが流れている。何れにせよ全員降りる様子だ。
ここで、チーン。。。(-.-) 
私たちの飛行機乗り遅れが確定したのだった。ナムナム・・・
(続く)

秘訣?

先日ベルリンの路地に出たとき雪がまだ残っていたので、Dの腕にしがみついて歩いていた。というもの以前私は、凍った道路でバナナの皮を踏んだかの如く見事につるんと宙に舞い、背中から強烈に墜落したことがあるのだ。それ以来凍っているとおそろしく、滑るとすぐ人にしがみつくわけなのです。そんな感じで歩いていると後ろから、ものすごく大きな声で
「おーーーい、そこの若旦那!おーーーい!」という声がする。振り返ると、60ぐらいのおじさんで背の大きい大柄のドイツ人。若旦那というからDを呼んだに違いない。
この人はただ面白いのか、それとも変なのか、半信半疑でそちらの方へ歩みを進めると
「ねえねえ、若旦那、あなたのものすごい秘訣をどうか伝授下されー」
という。Dは
 ポカン(・。・)
という顔で地蔵化したので、私が 
すみませんが、秘訣って??(-.-) と返してみた。
すると
「どうやったら、そんな若い女性を見つけられるのぉ?僕にも教えてくれー」
だと。(*_*) そしてDはさらに
あは・・・(;’∀’)
となってしまったので私が、
若さだよ、若さ! と返してみた。そしたらDも
そう、若さ若さ!と連呼。そして私たちはその場を離れ歩き始めた。
後ろではおじさんが
僕だって若いぞぉぉぉぉ!
と叫んでいるので、
じゃあ、大丈夫!がんばってねー!
といって去ってきた。
そして、”若い女性”と言われた私は、
(*´∀`*)
と幸せいっぱい。私はときに、あほなほど単純なときがある。その様子をDが横からじーーーーっと見て、
そっか。若いのか。
とつぶやきおった。(-.-)
 

目に見えない美

私の選んだ芸術の道は、時間をかけて練るそのプロセスが最大の喜びであり、美だと言える。
自分が注いだ情熱と、愛情、自分への挑戦と達成感。それが自分を満たしてくれる。山登りをされる方も同じような感覚なのだろうか。
苦しくても、光を浴びなくても、1つ1つ積み重ねる石は尊い。そう信じて私は今までの道を歩んできた。ところが、ひょんなことから、その積み重ねてきた石を他人にひと蹴りで蹴散らされたように感じた出来事があり、このところ、その闇からでられず苦しんでいた。
そして気がついた。なぜ蹴散らされたように感じたかというと、心のどこかで自分の積み重ねる石を見てくれている人がいるといつの日か勝手に思い、結局は自分が人からの評価をどこかで期待していたからに過ぎなかった。自分のせいだ。
そう気がついて、積み重ねた石にもう一度目をやると、それは決して崩れてはいなかった。その石を見て、私は間違ったことはしてきていないと確信できた。
芸術の世界は一部の人を除いて決して華やかではない。自分と向き合い、自分に問いかけ、自分を豊かにしていくことに喜びを感じられないと続けられない。
私にはありがたいことに若い音楽家や真剣に音楽に向かう大人たちと接していく機会がある。私が出会う全員に、私の生き方を通して私なりのメッセージを送ってきたつもりだし、送り続けたいと思う。華やかな、そして有名な人を追いかける風潮にある若者から、心ない言葉を浴びたこともある。でもその子達もいつか、私のメッセージを掴んでくれる日がきたらいいなと思いつつ、また1つずつ石を積み重ねる毎日が始まった。
私のサイトFromBerlinは
こちらから

面白い!!

Devoyonによるテクニック講座最終回は2月28日。KAWAI表参道で行われる。その翻訳を今おこなっているのだが、これが・・・ものすごく!!!面白い。今回のテーマは
テンポと緊張、暗譜、ピアノに向かって。
テクニックに直結しそうでもなく、タイトルをみただけでは、いったいどんな話になるのかわからないなあ?と思っていたら、出来上がった原稿は、趣味の方も専門的に学ぶ方も、演奏者、指導者、誰にとっても驚くほど面白い内容になっていた。
テーマ①テンポとは何か? 音楽の緊張って?
わかっているようで意外とあいまい、でも私たちにとって理解することが不可欠なポイントが、日常生活を例にあげることで、とってもわかりやすく説明されている。
そして何よりも誰もが気になるテーマ
②暗譜!
これについては、緊張をどうやって乗り越えるかとか、なんとか生き残れるおまじないを考えるのではなく、
1) いったいどうして記憶があやしくなるんだろう?
2) 考えてみれば、脳っていったいどういう仕組みで記憶をしてくれているのか?
3) それならこうやって練習したほうが良い
という、納得のプロセス。
特に、その脳の話が本当に面白い!
③ピアノに向かって
普段時間のないDevoyon先生は、いったいどうやってテクニックの質などを維持されているのでしょうか?何かヒントはありますか?というご質問をいただき、どんな答えが出るのか、これまた必聴です。
目から鱗だらけの最終回。学生さんも、音楽愛好家も、指導者の方も、是非ご参加いただきたい会になりそうです。

桐朋学園 春期講習 ~コンチェルトを弾いてみよう!~

桐朋学園の皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
3月にPascal DEVOYONによる春期講習が開催されます。タイトルは
コンチェルトを弾いてみよう!
いつか一度は弾いてみたい協奏曲。毎年この時期にコンチェルトの春期講習を
行わせていただくことになりました。
詳しくは下記チラシおよび学内掲示をご覧ください。
たくさんのご応募楽しみにしています!!
**お申し込みは二人一組が必須で、お互いの曲を伴奏をすることが原則です。
個々に伴奏者を連れてくることは認めていませんので、ご了承ください。
Toho.JPG

フランス ティーニュでの夏期講習会♪

おなじみのMusicAlp夏期国際音楽祭が今年もフランスのティーニュで行われます。毎年150名ほどの日本人が参加する
フランス最大の講習会です。日本語サポートもあります。
お申込み始まりました!私もクラスを担当しております。
ご興味のあるかた是非お越しください!
公式サイト(日本語あり)
www.festivalmusicalp.com

KAWAI表参道での、テクニック講座第5回 必聴です!

12月7日に迫ったテクニック講座の翻訳がほぼ終わりました。今回は、重音、和音、ポリフォニーなどピアニストだからこその難しさであり、避けて通れないものばかりがテーマです。今回は幅広くたくさんのご質問をいただいたおかげで、面白さが倍増しています!重音に関しては、ショパン練習曲作品25-8を例に挙げ、書籍には書かれていない細かな説明が行われます!そのほか、オーケストラ楽器のような音はどうやって出すの?管楽器のように、弦楽器のようにどうやって?? 
今回も見逃せない一回となりそうです!

日常、遭遇したこと、思ったこと・・・を飾らず気ままに書いて行きたいと思います。