「音楽」カテゴリーアーカイブ

Pascal DEVOYON 公演情報!

5月に行われた20年ぶりとなるDevoyonの日本ツアーは、みなさまの温かいサポートのおかげで、全公演大盛況に終了することができました。Devoyon自身、やってよかった。幸せだったとつぶやいてくれ、何よりもうれしく感じます。最後の最後まで席を立たずに拍手を送り続けてくださる姿に、心を打たれました。
サポートくださった皆様に心より御礼申し上げます。
次公演のご案内です。
重要】私を通していただけると、チケットを一割引きにしていただけるそうです。ご興味のあるかたはメールにて、お名前、Emailアドレスを明記のうえ、rikakoberlin@gmail.comまでご一報ください。
Rach.JPG

【桐朋学園音楽学部ピアノ科の学生さんへ】

お友達とグループレッスンに参加しませんか?
数年前からPascal Devoyon先生が来校のたびに、グループレッスンを行っています。特別レッスンとは違って、高校生から大学生まで誰でも好きなように参加できます。

グループレッスンって何?

みんなが作った少人数のグループで、みんなが考えたテーマを元に、Devoyon先生と2時間一緒に音楽について考え勉強します。

どうすれば参加できるの?

グループ参加希望の場合:教務課に次回のDevoyon先生の来校時期と、申し込みしめきりを尋ねて、お友達同士で4人程度から最大で6人までのグループをつくります。そして、みんなで話し合い、テーマを決めたら、教務課に申し込みます。
個人参加を希望の場合:こちらでグループを編成しますので、お一人や二人でのお申し込みも可能です!グループが編成されましたら、みなさんでテーマを決めていただきます。
参考までに:これまであったテーマは「フーガ」「変奏曲」「バラード」「ラヴェルとドビュッシーの違い」などなど。これと同じでも良ければ、ほかにどんなテーマでも構いません。授業には、テーマに基づいて、いくつか曲を用意してくださっても構いません。その場合は、希望があれば演奏してもらう場合もありますが、授業は普通のレッスンではありません。みんなが立ててくれたテーマに沿って、それらの曲をもとに一緒に考え勉強する形式です。内容が充実するために、演奏時間は全員あわせて長くても20-30分程度に収めるようお勧めします。
まだよくわかりませんか?百聞は一見に如かず。まずは申し込んでみませんか?きっと、とても実りある時間になりますよ!
DEVOYON先生の次回の来校予定
2016年10月10-13日 および 10月17-20日
締め切り:学内掲示をご覧になるか教務課にお問い合わせください
お申し込み先:教務課 正田様

待望の?!新刊は5月16日発売開始と決まりました♪

ようやく!!!!最終校正が終わりました。Pascal DEVOYONによる4冊目の書籍が
まもなく日本で発売となります。これです↓
CoverJpeg.JPG
今回は読み物風。わかるようでわからない、と感じる人も多いドビュッシー。でも私もDevoyonもドビュッシーをこよなく愛しています。大切なことはわかるかどうか・・ではなく、いかに自分のイマジネーションにまかせてドビュッシー世界を旅することができるか・・だと思います。
この書籍を通してドビュッシー世界を覗いていただくことで、多くの方が彼の作品を愛してくださればいいな、というのが私たちの願いです。
前奏曲を中心に、ドビュッシーの島々を旅するうちに、
いつの間にか引き込まれ、読み終わったらとても幸せになっているこの書籍。これまでの3冊とは一味違った、これまた素敵な書籍です。
1つの書籍が出来上がるには、多大な年月と、多数の方の協力があって初めてだと、今4冊目でも再確認しました。関係者一丸となって作り上げた書籍。一人でも多くの方の手に取っていただけたらこれほど嬉しいことはありません。
書籍が店頭販売開始になるのは5月16日。5月27日のPascal DEVOYONピアノリサイタル時に、現地販売と著者によるサイン会も行われます!
どうかこの機会にお手に取っていただけますように。
末永くよろしくお願いいたします。
村田理夏子

Pascal DEVOYONピアノリサイタル。追加チケットが少し入りました!(5/26残席情報更新!)

Omote.JPG
Ura.JPG
===
Pascal DEVOYONピアノリサイタル  チケット販売を開始いたしました!
**5月20日の名古屋公演、大成功に終わりました!いらしてくださった皆さま、ありがとうございました。
===
東京公演の座席について

青の部分が私から購入できる座席です。まだ良い席あります!青い席は私からのみ購入が可能です。
左Lブロック、下のCブロックは二階席となります。

金額: 6000円

【重要!】再追加チケットわずかに入りました。このサイトからは5/26日の夜まで
チケットのお申し込みを受け付けていますので、ぎりぎりで都合がついた方も、ぜひご予約ください!
5月26日現在の残席情報(私の手元チケット分)はこちら↓
Reste.JPG
メールの件名に”Pascal DEVOYONリサイタルチケット希望”とご記載くださると助かります!
① お名前
② ご住所
③ 電話番号
④ 希望枚数
⑤ 希望座席番号(万が一その席が埋まっている場合には、できる限り近い席をご提案させていただき、ご了承をいただいた上で予約させていただきます)
⑥   現在学生の方は、④の枚数の内、何名が学生かご記載ください。
基本的にすぐにお返事をさせていただきますので、お申込み後、数日中に私からの返信がない場合、メールが届いていない可能性があります。お手数ですが、再度ご送信をお願い申し上げます。
たくさんの方のお越しを心よりお待ち申し上げております。
よろしくお願いいたします。
村田理夏子
私のサイトFromBerlinは
こちらから

ありがとう

今日のPascal Devoyon名古屋公演は、
神がかっていた。
ピアノという楽器を忘れるほどに、
次から次へと驚くほどの種類で生まれる色、そして生まれる命。
吸い込まれるように、舞台に釘付けになった。
IMG_0306.JPG
前半を終わった時点で、友人が、
鳥肌がたった。色が、色が….と興奮気味に話してくれたのがよくわかる。
楽器が生き物に見えた、という彼女の言葉通り、楽器に命が吹き込まれ、唸る。
ポーランドでも、公演後興奮した女性が、
あなたの演奏は、色が、色が………とおっしゃっていたのを
思い出した。
後半のリストも圧巻。
宗次ホールの大勢のお客様が一瞬にしてしーーーんと静まり返った。
ひとつの大きなドラマを見せてくれるような、壮大な演奏。そこに大げさな表現はひとつもなく、壊れそうに繊細で美しいピアニッシモから、地鳴りのような振動を起こすff。まさに、
極めて高貴な芸術
を耳にした。派手だったり、安っぽさの一切ない、音楽と正面から向き合った人間の心の声を聞いた気がした。
演奏後、私が彼に伝えたのは、
ありがとう
だった。一生に一度でもこんな本物の芸術を耳にさせてくれたことに、なんとも言えない感動を受け、圧倒され,そして満たされ…その思いが感謝の言葉となって口から出た。
音楽は生き物。次回またどんな命を吹き込んでくれるのか、楽しみが増えた。
IMG_0313.JPG
私のサイトFromBerlinへは
こちらから

真の詩人

先日、ポーランドでパスカル ドゥヴァイヨン ピアノリサイタルが開催された。ありがたいことに地元ラジオ局をはじめ、あちこちで大きく宣伝してくださっていた。
Mini2.jpgMini1.jpg
実は、Devoyonにとってポーランドでは初のリサイタル。ポーランドで出会うどの方も、まさか?!とおっしゃってくださったが、本当に初なのだ。響きの良いなんとも素敵なホールに連れて行ってもらい、リハーサル。
mini5.jpg
実はリハーサルを聴きながら、私は心から感動を覚えた。一音ずつ丁寧に探っていく。自分の望む音、望む世界を丁寧に、丁寧に作り上げていく姿は、コンサートに並ぶ魅力的な瞬間だと感じた。
Devoyonはかつて ”真の詩人”という批評を受けたことがある。私はそれを
詩心をもって演奏すること、という意味にとらえていたが、彼が紡ぎだしていく音、そして紡ぎだしていく様子を見聴きしながら、私の解釈は違っていたと感じた。
普段、人生論や気取った言葉、酔いしれた議論をするなど一切ないDevoyon。出てくる言葉は皮肉っぽいユーモアでさらっとかわしていくという感じだ。
でも、その目は違う。
人生は旅と同じだというDevoyon。自分はいったいどこから来て、どこに向かうのか。そしてその道々にある出会いや出来事の意味はいったい何なのか。
ある時、芸術という道を選び、そんな答えのない問ばかりを、答えはないと知りながら投げかけ続け、自分に挑戦し続けながら人生を歩んできた人間なのだろう。そんな人間のみがおそらく得ることができるであろう、人間の深み。
真の詩人から紡ぎだされる音を介しての言葉は、何よりも美しく、尊い。
本番は、たくさんのお客さんがお越しくださった。
Mini4.jpgMini3.jpg
演奏後、大勢がスタンディングオペレーション。興奮冷めやらぬ方々が舞台裏に来てくださった。
Mini8.jpgMini6.jpg
次は日本でのリサイタルツアー。同じプログラムでの公演。毎回Devoyonが
どんな人間性を見せてくれるのか、楽しみだ。
5月20日(名古屋)、27日(東京)の公演については
こちらから。
私のサイト FromBerlinへは
こちらから。

Pascal DEVOYONのインタビューが雑誌各社に掲載されています

音楽の友、ショパン、MusicaNova、音楽現代、ヤマハピアニストラウンジページ、ピアノの本から
Pascal DEVOYONのインタビューが掲載されています。 
それぞれ異なったインタビュアーによるアプローチがあり、音楽論、教育論、Devoyon自身の人生・・・どれを読んでも興味深い内容です。
お手に取っていただければ幸いです。
詳しくは Pascal DEVOYON公式サイトよりどうぞ。

オーボエとピアノ CDレコーディング 2日目終了!

今回のCD録音の曲目が公開になりました。全部フランス作品ばかり。
プーランク オーボエとピアノのためのソナタ
デュティーユ オーボエとピアノのためのソナタ
サンカン(Sancan) オーボエとピアノのためのソナチネ
ボッツァ(Bozza) 田園幻想曲
デステネイ クラリネットとオーボエ、ピアノ三重奏曲
オーボエ Hélène Devilleneuve
クラリネット Nicolas Baldeyrou
ピアノ 村田理夏子
プーランク、デュティーユはオーボエ奏者にとって主要レパートリー。ピアノレパートリーでも
親しみのある作曲家だ。
今年はデュティーユの生誕100年という記念の年の録音となった。
IMG_1277.JPG
初日は朝9時から1日中缶詰めになり、まずは朝からバランスチェック。マイクの位置、高さ・・あーでもないこーでもないと、数時間。
DAB564C0-54BA-4125-93E4-0EC24B4D5C5A.JPG
そして11時過ぎ,ようやく録音を開始。
演奏してはチェック・・を繰り返し、共演者が”これ!”と満足いく演奏ができた瞬間に、私が、あ。今のはピアノが失敗したの・・・ということになると大きくがっかりさせてしまうので、どのカットでもOKを出せるよう、毎回が強烈な集中を強いられるスタンバイ状態。
F1ED9440-2062-48FB-B510-005FDF7912FF.JPG
それが夜の20時まで。ここまで極度の集中の持続を強いられることは日ごろまずないので、かなりの労力・・。
2日目の今日も朝9時スタート。人間だからいつも100%のモチベーションとは限らない。ピリピリしそうな瞬間は、周りみんなで互いにサポート。肝心なことはこの数日の録音の間に、互いに絶大な相手への尊重と信頼を築き上げることだった。
一生残る録音をするわけだから、笑顔の裏にもみな当然ピリピリしているわけで、そこでいかに相手の状況を悟って、声を掛け合うかという点で、非常にレコーディングはスリリングなものだ。そういった意味でも、今回のメンバーは録音技師も含め恵まれていたと感じる。絶妙なバランスが取れている気がする。
2日目午後には、最終のデステネイの1楽章の録音に入った。
21ED1E7D-E6F9-4D2D-BA40-C5B8F824F594.JPG
これは三重奏。つまりここでまた新しくマイクなどのバランスを決め直す。マイクの位置によっては、スピーカーで聴いたときに演奏者が真ん中ではなく左に偏って立っているように聴こえてしまったり、オーボエかクラリネットがマイクにより近い位置にいるように聴こえてしまったりと、非常に微妙なものだ。念入りに念入りに、納得する音響になるまでチェック。
マイクの数も相当なものだ。
2FD3C5F0-ED78-4AD8-98BC-49A6228DDE51.JPG
この時点かなり疲労困憊だったが、最後の力を振り絞って無事今日も終了。
明日はのこる2つの楽章だ。
お互いにブラボーとを声をかけながら励ましあっての2日間。学ぶことが非常に多い。
こんな機会をいただいたことに、心から感謝している。少しでも多くの方の手にとっていただけることを願いつつ。
村田理夏子
私のサイトFromBerlinへは
こちらから

オーボエとの初CD録音♪

今パリに来ています。それも、初めてのオーボエとのCD録音。フランス放送フィルハーモニー管弦楽団でソロオーボイストを務める Hélène Devilleneuve(エレン ドゥヴイルヌーヴ)さんからお声掛けをいただきました。彼女はパリ国立高等音楽院(コンセルバトワール)の教授も務める、とてもチャーミングな美女。いつも明るく、まさにフランス女性の典型!
Helene.jpg
収録予定曲は、かなり魅力的!オーボエ奏者にとって欠かせないプーランク、デュティーユのほか、あまり演奏されない名曲の数々を収録したオールフランスプログラムです(プログラムは許可が出たら公開します♪)。そして1曲はクラリネットも加わったトリオ。これまた名クラリネッティスト Nicolas Baldeyrou(ニコラ バルディルー)氏との共演!
nicolas-baldeyrou.jpg
こんな名演奏家に囲まれて、楽しみじゃないはずがないわけです。(^^)/
しかもピアノデュオ以外の録音は初めて。3日間、楽しんできます!
私のサイトFromBerlinへは
こちらから

レクチャーコンサート ”準備はいかが?” (3月20日山野楽器)

ただいま翻訳中のDevoyonの次回の講座のタイトルは
“準備はいかが?”
練習練習!と意気込むのは大切だけど、いくら練習してもなんだかうまくいかない・・なんてことがある。
そういえば、
練習ってなんだ?
私たちが操らなければいけないピアノって、どんな仕組みの楽器だっけ?
私たちが操らなきゃいけない、私たちの体って、どんな風にできてるんだ?
そんな、一見当たり前のことをじっくり考えてみたことって、意外と少ないのではないだろうか。
さまざまにもつれた糸は、根本をほどかない限り、うまくほどけない。このレクチャーでは、
「練習に入る前に、一度たちどまって考えませんか?」
そんなDevoyonの声が聞こえる。
練習に入る準備なんでできてるよ!
・・・そうかな・・・
練習に入る前に、きちんと大切なことが整理されているだろうか。
いちど立ち止まり、じっくりとDevoyonの言葉に耳を傾けると、あ・・・と見えてくるものがある。
そんなレクチャーになりそうだ。
あと10名で満席だそうです!ご来場をお考えの方は、お早めに山野楽器さんにご連絡下さい。
私のサイトFromBerlinへは
こちらから