とある晴れたのどかな朝。東京の下町をDと歩いていた。
すると突然
D:うわぁ・・見て見て!かわいい♡♡
何かを発見したらしく、めずらしく乙女チックな声をあげて、Dが嬉しそうに地面を眺めている。
私:なになにー?(゜-゜)
少し前を歩いていた私は、振り返ったが地面には何もない様子。
D:ここ、ここ!嬉しそうに指差すその方向に近づいて、地面をよく見てみると、そこにいたのは・・・
ア オ ム シ
ヒョエー(/・ω・)/ である。せっかくののどかな朝が台無しだ。
あれは、見る人にとっては かわいい♡ な生き物なのか?
まったく油断も隙もない。
お知らせ:ドゥヴァイヨン ヴィレッジ始めました!よろしくお願いします!詳しくは
下記サイトより♪
私のサイトFromBerlinへは
こちらからhttp://www.rikakomurata.com
moru のすべての投稿
油断も隙もない ~パパ編~
私:パパ、今日の夜 ブリを焼こうと思うから買ってきてくれない?
パパ:お、いいよ。 ブリね。魚もいいねえ。
私:でしょ。消化に良いし、おいしいし♪
パパ :ブリねえ。最近食べてないから楽しみだ。魚の専門店に行ってくるよ。あそこお店が大きいから、
ブリの場所、見つけられるかなぁ。
私:大丈夫だよ。
パパ:そうだね。じゃ、あとで行ってくるよ。
・・・・数十分後
パパ :じゃあ、買い物行って、ボラを買ってくるね。
私:ん??ボラ ?? (¨ ) いや、ブリだよ、パパ ! (/・ω・)/
パパ :さっきから、ボラの話じゃなかったっけ? (・o・)
数十分の間に、ブリがボラに・・・
ヤツは油断できぬ。(-o-)
私のサイト FromBerlinへは
こちらからhttp://www.rikakomurata.com
演奏会のご案内です
幸せなひと時を過ごしませんか?是非お越しください!
SATURDAY CLASSIC CONCERT サタデー・クラシック・コンサート
SaturdayClassic
ConcertⅠ ファミリーコンサート
~音楽物語「ピーターと狼」とビゼーの可愛い小品集~
開催日 3月23日(土曜日)
14:00開場
14:30開演(15:15終演予定)
会場 笠間公民館 大ホール
内容 出演
パスカル・ドゥヴァイヨン、村田理夏子(ピアノ)、 山口由美(語り)
曲目
ビゼー:子どもの遊び
(ぶらんこ、こま、お人形、回転木馬、羽根つき、ラッパと太鼓、シャボン玉、陣取り鬼ごっこ、目かくし鬼ごっこ、馬とび、小さな旦那様と小さな奥様、舞踏会)
プロコフィエフ:音楽物語「ピーターと狼」(語りつき)
料金 1,000円 全席自由
※3歳以上入場可、未就学児は無料です。
※全席「自由席」です。
Saturday ・Classic・
ConcertⅡ ドン・スーク・カン&パスカル・ドゥヴァイヨン デュオ コンサート
~フランスとロシアの名作とドヴォルザークのロマンティックな小品~
開催日 3月23日(土曜日)
15:45開場
16:15開演(17:00終演予定)
会場 笠間公民館 大ホール
内容 出演
ドン・スーク・カン(ヴァイオリン)、パスカル・ドゥヴァイヨン(ピアノ)
曲目
プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品 より
プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 作品94bis
料金 1,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※全席「自由席」です。
2013年
昔、ある生徒が言った。外国人は和声とかいろいろ知ってるからいいよなあ。
外国人はもともと和声なんかを知っている生きもの、まるでそんなニュアンスだ。
そんなある日、外国人の生徒と話す機会があった。
私:ooちゃんって本当にいろんな知識があるね!
生徒:そんなことないですよ。私、実は音大に入って、
自分が何も知らないことに気づいたんです。
私:え‐、ほんと?でも、今はいろいろ知ってるよね?(・o・)
生徒:はい。知らないと気がついたら恥ずかしくなって、
翌日から図書館にこもって、手当たり次第、読みあさりました。
知識の裏には努力がある
今まさに私は、自分が目指す生き方に近づくには、
もっと山のようにたくさんのことを吸収しなければいけないと
痛烈に感じているところだ。
そして今まで‐やらなければ‐と思っていたものを‐やりたい‐と思うようになった自分がいる。そうなれたきっかけは尊敬する人たちの生き方を目にしたことだった。
あまりにもたくさんの課題に焦りもあれば、喜びもある。
「忙しい」は言い訳にならない。
今年はアクティブにいろんなことに取り組みたい。
知らないことは、恥ずかしいことではない。
知らないと気がついているのに、知ろうとしないのは恥ずかしい。
そう思っている。
私のサイトFromBerlinへは
こちらからhttp://www.rikakomurata.com
浦島太郎
日本で家族とお散歩をしていた時のこと。私がふと
私:2の指がさあ・・・(・o・)
と話していたところ、兄が
兄:ところでお前、僕はわかるから良いけど、2の指って言葉使わないぞ。(-o-)
と言いおった。
( ̄◇ ̄ ;)エッ
私:ま、まぁね、長年ピアノやってるからさ。( ;^_^A アセアセ・・・、
うん、確かに人差し指っていうよね。でもまぁ、2の指でもいいじゃん♪
兄:いや、いいじゃん、じゃなくて、一般人には通じないぞ。変な日本語の大人だと思われるぞー。((( ̄( ̄( ̄( ̄― ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ
私:( ̄□ ̄ ;)ギョッ まさかあ、通じないってことはないでしょ。
兄:いや、通じないって。
と言い合いをしていたところ、兄が、
兄:そうだ!(・o・) じゃあ、僕の奥さんに“2の指”で通じるか聞いてみよう。
と言い出した。彼女は音楽家ではないが、とても賢い女性である。どちらが正しいか判断するのにちょうど良いではないか!
チャレンジだ。
兄(奥さんに):おーい、ちょっと2の指見せてくれない?
兄嫁:うん(^_^) いいよ! でも、2の指って何?(¨ )
私:ガーン(* ̄□ ̄* ; (* ̄□ ̄* ; (* ̄□ ̄* ;
つ・・・通じない・・・
ひょえー^^。 こんなに長い年月、しかもこんな大人になるまで
知らなかった・・・。2の指って言葉が変だなんて・・・・。
私のサイトFromBerlinへは
こちらからhttp://www.rikakomurata.com
ぬっるぬる?
前号(12月1日)で、ぴっかぴかの歯になったD. ( ̄―☆キラリーン
続いては、あっぱれ父と韓国のホテルに泊まったときの事。先にシャワーを済ませた父に続き、私もお風呂で一日の疲れを癒し、部屋に戻った。
ふぅ・・・。気持ちよかったー。(*^_^*)
と・・・そのとき・・
パパ:おい、韓国のシャンプーは、あまり泡が立たないと思わないか?
私:ん?そう?別に何も感じなかったけど?
パパ:一生懸命あらっても泡が立たなかっんだよなあ。
・・・・何か嫌な予感・・・(-o-)
というわけでお風呂へ直行。バスタブの横に、ホテル備え付けのシャンプー類のパック(10センチぐらいの高さもの)が並んでいるが、1つだけほぼ空っぽになって転がっているものがあるではないか。
そこには
ボディーローション
と書いてあった・・。
私:パパ、それは体をすべすべにするクリームだよ。これ全部使ったの?(+_+)
パパ:ハッ(* ̄□ ̄* ; (* ̄□ ̄* ; (* ̄□ ̄* ;
私:それはそれは頭がすべすべになったことだろうねぇ。(-ω-)/
彼は大きくショックを受けたらしく、しばらくのあいだ
パパ:さっぱりしようと思って頭を洗ったのに、ぬるぬるにしたなんてなぁ・・
…( ̄。 ̄ ;)ブツブツ
とつぶやいていた。
ぴっかぴかの歯と、すっべすべの頭皮を持つ男どもに囲まれて、私は生きております。
ぴっかぴか?
とある飛行機で日本へ飛んだ時、アメニティーセットの小さなバックが配られた。快適に旅を過ごせるよう、ちょっとした気の利いたものが入っている。
アイマスク、耳栓、靴下、歯ブラシセット、櫛・・などなど。
機内での食事の後、Dが歯を磨きにお手洗いに行ったので、私も彼が戻ってきたら行こうと、私のアメニティーセットから歯ブラシと歯磨き粉を取り出そうとしたところ、歯磨き粉の小さな小さなチューブ(本当に小さい!)がぽろっと滑り落ちて椅子の下に入り込んでしまった。
私:あ・・(+_+)
ドジである。
そんなところへDが戻ってきた。
私:ねえ、歯磨き粉落としちゃったから、あなたの残り使って良い?
D:もちろんいいよ。
差し出されたアメニティセットの中をあさり、今度は落とさないようにと、小さな歯磨きチューブを取り出した。
私:あれ?これ新品だよ。開けてないみたいだけど?
D :(チューブを見て) あ、ぼくはこれじゃなくてもう1つ入ってた歯磨き粉を使ったよ。
私:(¨ )?? もう1つ?
1つのアメニティーに、歯磨き粉を2種類も入れてくれるほどサービスあるだろうか??
もう1つってどれ??
D :これ。
と差し出したものは、なんとこれ・・・
しわ予防、艶出しクリーム、と書いてある。
いわゆる保湿剤というか乳液というか・・・顔に塗るクリームだ。
私:ねぇ、もしやこれで歯を磨いたの?((( ̄( ̄( ̄( ̄― ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ
D: ( ; ゜o゜)ハッ
そして・・・・・
D : ( ̄―☆キラリーン
と輝いた前歯を、ニッ とみせてくれた。
PS.おそらく同じ間違いをした人がいたに違いない。最近乗った時には、歯ブラシに小さい歯磨き粉がテープでくくりつけてあり、艶出しクリームは別に入っていた・・・(*^_^*)
私のサイトFromBerlinへは
こちらhttp://www.rikakomurata.comから
私の声っていったい・・・
私の持つ携帯にSiriという機能がある。マイクに向かってしゃべると、その言葉を認識して文字に変えてくれるってやつだ。指で打たなくても、しゃべったことが文字になるなんて、なーんて素敵な時代♪
と、思いきや。
私の声は、認識されづらいらしい。マイクに向かって何かをしゃべっても、
認識マシーンは、くるくると“検索”中であるマークが回り続け、
いっこうに変換されない。待ちきれず、もう一回ゆっくり話しかけてみる。
シーン
無理らしい。(-o-)
そして気が付けば、東京駅八重洲口!!!(←単に例文です・・)
などと、どうでもよい検索語を超大声で叫んでいる自分がいる。
あほである。
自分で打った方がよほど早い。
先日は、
「パスカルにメールする」
という文章を言ってみた。というのもDが“ジャックにメールする”、とSIRIに話しかけると、その機械がなーんと
“どのジャックさんにメールしますか?”
と返事をしてきて、ジャックさんという名前のメールアドレスをいくつか表示したのだ。“すご技”である。
・・・・・東京駅八重洲口と叫んでいる私は何なのか。・・・・・(-o-)
というわけでくやしいから、機械に向けて
私:「パスカルにメールする♪」
と言ってみたところ
機械:「バカ というひとは見つかりませんでした」
と返事しやがった。パスカル→バカ と聞き取ったらしい。
これは今回始まったことではない。実家の車のナビゲーション。もうおそらく5-6年は前だと思うが、そのナビゲーションに話しかけたことがある。事前に登録しておいた場所をマイクに向かって言えば、そこを目的地に設定してくれるのである。そのナビは、話しかけた言葉をいったん復唱し、それから探すというシステム。
その日、私は自宅に帰りたかったため、マイクに向かって
自宅
といった。するとナビは
オ・サ・ル♪
と答えおった。どうにかしてくれ。