お掃除ロボットルンバをご存知だろうか? 小さく丸いながらも、部屋の隅々まできちんと埃を取ってくれる優秀な掃除ロボット。センサーで部屋の形状や障害物を判断し、プログラムしながら掃除してくれる。
センサーで判断とは言いながらも、障害物に近づくと減速しながら近づき、
障害物にゴンと軽く衝突してから向きを変える。ゴンと聞こえるたびに、あ、ぶつかったなと
思いながら掃除を任せる。
私たちの生活は、本当に旅が多い。音楽と教育に携わって旅をする。ほんとに宝物の人生だと思っている。同時に大人になるにつれ、時差ぼけの打撃も大きい。夕方以降はゾンビ状態で、無意識に歩いてベッドに倒れ込むということも多くなった。
旅先での宿泊は、これまた様々。日本に行くときはホテルだったり,飛行機の中だったり、
実家だったり、日本の自宅だったり…を繰り返す。先日なんて、あるホテルに数日間宿泊し、その後日本の自宅に数日、そしてまた同じホテルに泊まった。そのせいで2度目のホテル滞在のとき、Dと私2人で間違えて前回の部屋番号へ向かってしまった。
そんな生活のために、夜中目が覚めたとき、一瞬自分がどの家のどの部屋にいるのか、どの国にいるのか、さっぱりわからないということが最近よくある。
先日ベルリンの自宅に戻ってきた。長い日本滞在であちこち泊まったので、様々な寝室が記憶されていたものと思われる。ベルリンに戻って初日の夜中、私が一瞬目を覚ましたとき、いったい自分がどこにいるのかわからなくて、ベッドの中でしばらく考えたので、そのことを翌朝Dに話した。すると、
Dは夜中に起き上がってトイレに行こうとしたものの、日本の自宅と思い込んで暗闇の寝室を動き、部屋を出ようと思ったら思うところに扉がないので、しばらく暗闇で、なんでドアがないんだろう….と立ちすくんで考え、あ、ここはベルリンだと気づいてUターンし、全く正反対側にある廊下に向かったという。
あはは、おんなじだ!
そして翌晩。私の深い眠りを覚ますかのように、ゴン と暗闇で聞こえた。 そしてもう一度….もそもそ…….ふたたび ゴン。
あわてて枕元の電気をつけたら、ゾンビパスカルが! そう、またも日本の間取りのように動いてしまい、まず洋服ダンスに激突、そして気がついてUターンをしたらベッドに激突だったのである。
あ、パスカルンバだ♪ とニンマリしてしまった。
さすがに3日目は学んだらしい。
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
月別アーカイブ: 2016年4月
人それぞれ?
ある日本のホテルでの朝食。そこはとても豪華で、和食、洋食、サラダ
果物、ショートケーキまである。コックさんが数人いて、卵料理も作ってくれる。
好きなものを好きなだけ、何度でも取りに行ける、いわゆる
ビュッフェスタイル。
Dと向かい合って座り朝ごはんを食べていたら、隣のテーブルに西洋人ふうの男性2人が
座った。私の横は40歳ぐらい、Dの真横は、30歳ぐらいの男性で、糸のように細い華奢な人だ。
彼らもビュッフェにそれぞれ食べ物を取りに行き、しばらくして着席。ところが、彼らのテーブルからは一切会話がない。20センチぐらいしか私たちのテーブルと離れておらず、本当にすぐ横なのに10分ぐらいしても、音声も聞こえないので気になってちらっと見たら、Dの横の細い彼は、なんと直径30センチぐらいはある超大皿に、オレンジ(はっさくぐらいの大きさの)の八切りにしたものを、てんこ盛りにして、必死で食べている。その「てんこ盛り具合」が半端ない。そうだなあ、八切りのオレンジを、数でいうと40個は軽くのせているといわばわかるかな。オレンジを積んでる高さも20センチぐらいある。本当に、山である。私の横の男性は?と思いみると、リーチを山のように積んで、黙々と食べている。リーチは50個ぐらいは積んでいただろう。
かなり驚いたが、あまり見てはいけないと思い、Dとの会話に集中していたら、オレンジを食べ終わった若者が、また何かを取りに行った……そして数分後、なんと今度はグレープフルーツの八切りを、また大皿に50個ぐらいのせて大山を作って帰ってきたのだ。
えーーーうっそ!! (*’∀’)
これは笑っちゃいかんと思い、Dをみたら、Dも目をまん丸にしている。
見ない見ない…と言い聞かせていたら、私の横の男性が、今度は大皿にミニトマトを50個ぐらいのせて帰ってきた。こうなると挑戦状だ。
むむむ、たまらん。うーーー我慢。。。 (*_*)
私もDも、顔いっぱいにニヤリとしつつ、Dと必死で他の会話をしてみる。
そしてさらに10分ぐらい経っただろうか、Dと会話に夢中になっていたら、若者がいつの間にか3回目の大皿を持ち帰り、食べているではないか。何を食べてるか見ないしようと思いDの方を向く。それでも、目の端に、斜め前にいるその彼の大皿がかすかに感じられ、全体が緑色に見えるので、今度はサラダ山盛りか。。と思いつつ、Dと会話をしていた。
そして数分後、私がつい油断し、その彼を見てしまったのだ。。。
す・る・と
大皿には60-70個のメロンのみ。3センチ四方ぐらいの角切りにされたメロンだけを、
山盛り!!!まさに、「山!!!!」 のメロンを無言で食べている。
ここで私は我慢がきかず、いよいよ涙目に。。笑が止まらん。Dをみたら、吹き出す寸前の顔をしているので、こらえるのに必死。いそいそと席を立ち、吹き出す前にホテルを出た。
この間、計30分ぐらいだっただろうか……隣の2人はとうとう一言も発しなかった。
—-
そして翌朝、朝食に行ったらまたその2人が座っている。そしてもちろん大皿にオレンジの八つ切りが50個ぐらい積んであり、スイカを食べる要領で必死で食べておられた。
そこで出た言葉は、Dも私も同じだった。
昨日と今日の、フルーツ切り担当係…かわいそ。。。。
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
Pascal DEVOYONのインタビューが雑誌各社に掲載されています
音楽の友、ショパン、MusicaNova、音楽現代、ヤマハピアニストラウンジページ、ピアノの本から
Pascal DEVOYONのインタビューが掲載されています。
それぞれ異なったインタビュアーによるアプローチがあり、音楽論、教育論、Devoyon自身の人生・・・どれを読んでも興味深い内容です。
お手に取っていただければ幸いです。
詳しくは Pascal DEVOYON公式サイトよりどうぞ。
—
オーボエとピアノ CDレコーディング 2日目終了!
今回のCD録音の曲目が公開になりました。全部フランス作品ばかり。
プーランク オーボエとピアノのためのソナタ
デュティーユ オーボエとピアノのためのソナタ
サンカン(Sancan) オーボエとピアノのためのソナチネ
ボッツァ(Bozza) 田園幻想曲
デステネイ クラリネットとオーボエ、ピアノ三重奏曲
オーボエ Hélène Devilleneuve
クラリネット Nicolas Baldeyrou
ピアノ 村田理夏子
プーランク、デュティーユはオーボエ奏者にとって主要レパートリー。ピアノレパートリーでも
親しみのある作曲家だ。
今年はデュティーユの生誕100年という記念の年の録音となった。
初日は朝9時から1日中缶詰めになり、まずは朝からバランスチェック。マイクの位置、高さ・・あーでもないこーでもないと、数時間。
そして11時過ぎ,ようやく録音を開始。
演奏してはチェック・・を繰り返し、共演者が”これ!”と満足いく演奏ができた瞬間に、私が、あ。今のはピアノが失敗したの・・・ということになると大きくがっかりさせてしまうので、どのカットでもOKを出せるよう、毎回が強烈な集中を強いられるスタンバイ状態。
それが夜の20時まで。ここまで極度の集中の持続を強いられることは日ごろまずないので、かなりの労力・・。
2日目の今日も朝9時スタート。人間だからいつも100%のモチベーションとは限らない。ピリピリしそうな瞬間は、周りみんなで互いにサポート。肝心なことはこの数日の録音の間に、互いに絶大な相手への尊重と信頼を築き上げることだった。
一生残る録音をするわけだから、笑顔の裏にもみな当然ピリピリしているわけで、そこでいかに相手の状況を悟って、声を掛け合うかという点で、非常にレコーディングはスリリングなものだ。そういった意味でも、今回のメンバーは録音技師も含め恵まれていたと感じる。絶妙なバランスが取れている気がする。
2日目午後には、最終のデステネイの1楽章の録音に入った。
これは三重奏。つまりここでまた新しくマイクなどのバランスを決め直す。マイクの位置によっては、スピーカーで聴いたときに演奏者が真ん中ではなく左に偏って立っているように聴こえてしまったり、オーボエかクラリネットがマイクにより近い位置にいるように聴こえてしまったりと、非常に微妙なものだ。念入りに念入りに、納得する音響になるまでチェック。
マイクの数も相当なものだ。
この時点かなり疲労困憊だったが、最後の力を振り絞って無事今日も終了。
明日はのこる2つの楽章だ。
お互いにブラボーとを声をかけながら励ましあっての2日間。学ぶことが非常に多い。
こんな機会をいただいたことに、心から感謝している。少しでも多くの方の手にとっていただけることを願いつつ。
村田理夏子
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
最近の子??
うららかな日中、銀座を歩いていた。その日は平日にもかかわらず、通りもデパートも
とにかく親子連ればかり。Dと、
子供は学校に行かないの?
と首をかしげていた。マネージャーと合流し、銀座の街を歩いて移動する道すがら尋ねたところ、
「春休みだからですかねー」と。
なぁるほど。
そう言われると、すれ違う子供たちは清々しく幸せそうに見える。
向かい側から小さな小さな女の子が歩いてきた。まだかなり幼い。両親に挟まれ、嬉しそうに両手に何かを持って、ぶらぶら振りながらこちらに来る。微笑ましくそれを見ながらすれ違う私たち。
そしてすれ違いざま…
私:「えっー」(; ̄ェ ̄)
と声が出てしまった。
だって….その幼い女の子が両手に持っていたものは、両方とも
恐竜。
しかも、全長30センチぐらいはある大物。なんとかザウルス系である。さらに、掴んでいるのは首ねっこ。
ひーー
バービーちゃんとか、猫の縫いぐるみとかじゃないの??
そんなでかい恐竜?
首ねっこをつかむか??
と突っ込みながら、はぁ、最近の女子(おなご)はすごい。。。と
Dと語り合ったのでした。
私のサイトFromBerlinへは
こちらから
オーボエとの初CD録音♪
今パリに来ています。それも、初めてのオーボエとのCD録音。フランス放送フィルハーモニー管弦楽団でソロオーボイストを務める Hélène Devilleneuve(エレン ドゥヴイルヌーヴ)さんからお声掛けをいただきました。彼女はパリ国立高等音楽院(コンセルバトワール)の教授も務める、とてもチャーミングな美女。いつも明るく、まさにフランス女性の典型!
収録予定曲は、かなり魅力的!オーボエ奏者にとって欠かせないプーランク、デュティーユのほか、あまり演奏されない名曲の数々を収録したオールフランスプログラムです(プログラムは許可が出たら公開します♪)。そして1曲はクラリネットも加わったトリオ。これまた名クラリネッティスト Nicolas Baldeyrou(ニコラ バルディルー)氏との共演!
こんな名演奏家に囲まれて、楽しみじゃないはずがないわけです。(^^)/
しかもピアノデュオ以外の録音は初めて。3日間、楽しんできます!
私のサイトFromBerlinへは
こちらから