そんな恐ろしい思い出とは裏腹に、今回の旅はDの晴れ舞台を芸術の本場、モスクワで聴くと言う何とも楽しみなもの。
古くからある伝統の チャイコフスキーホールがその会場だった。2夜連続の演奏会で、初日はオーケストラとサンサーンスの協奏曲4番、そして翌日はソロリサイタルであった。ホールはこんな感じ。(写真をクリックすると拡大されます!)
まず協奏曲の日。19時の開演というので18時50分ぐらいに私は着席。ぎりぎりにホール入りしたと思ったのに、1700人近く入るホールは、開始10分前にもかかわらず、まばらな聴衆しかいない。
そして19時。開演時間のベル。ベルは既に15分前ぐらいから鳴り始め、これでもう3度目である。すると、そこからぞろぞろ、ぞろぞろっとお客さんがホールへ入り始める。
みなさん、開演時間ですよねぇ、既に・・・・。(・ε・)/
ぎりぎりまでワインなどを楽しんでいたのだろうか。みなぜーんぜん急ぐ様子もなく、席へ。そしていつのまにか、その1700席が満席となったのである。皆が客席してホールの明かりが落とされたのは19時15分だった。
モスクワ人は半端無くマイペースである。
あとでDに聞いたところ、最近のロシアでは当たり前に15-20分遅れで演奏会が始まるとか・・・。驚いた。
やっと始まると思ったら、何やらアナウンス。ロシア語なのでなんとなく想像できる言葉だけをかいつまんでみたところ、こんな進行だった・・・
と思う。(^_^;)
-今日はフランス音楽をテーマとした演奏会です、という紹介。
-フランス大使館などからの招待客への御礼と、紹介。
-今日のソリストの紹介。
-今日の指揮者の紹介。
-プログラムを一曲ずつすべてアナウンス
つまり・・アナウンスが長い・・・。とても長い。(`□´)
そして、やっと1曲目のアナウンス。たった今、全曲紹介したばかりなのに。
アナウンス:ではフランクの交響曲です。指揮者はマエストロ、OXOXOXOXです!!
と流れ、拍手が起こる。一度拍手が鳴りやみ、舞台右手にあるカーテンに皆が注目。そして、それが かなり勢いよく、
サッ!!
と開いた。どうみても、カーテンの後ろに人が控えていて、その人がくす玉をひっぱるように、思いっきりカーテンを開いた、という”手動感“にあふれていた。
たとえるなら、紙芝居のはじまりのような感じである。
そしてマエストロOXOXOXOXが登場。演奏が始まった。前半がシンフォニーというプログラムで、そのまま休憩へ。次はDの出番である。どきどき。
ホールの明かりが落ちたと思ったら、またアナウンス・・・・。
-曲目は、サンサーンスピアノ協奏曲第4番です!(さっき言ったよねぇ)
-ピアニストはフランス人、Pascal DEVOYON! (ってかさっき聞いた)
-指揮者は、マエストロ OXOXOXOX!!!! (だから、さっき・・・怒)
そして拍手。それが一度止まり、カーテンへ注目。紙芝居カーテンが
サッ!!とあく。
同じである。(-_-メ)
こことでふと気がついた。舞台の中央にあるパイプオルガン、舞台左の壁、右の壁、それぞれにうっすらと違う色の光が当ててある。薄い紫、薄い青、薄い赤であろうか・・・
フランス音楽、ということで演出をしていると思われる。舞台に色つきの光なんて・・・どこかのバーのようである。その模様は一番下の写真でどうぞ♪
コンチェルトも大成功!お客さんは、最後の音が終わる前に既に手拍子での拍手。気が早い!笑 あこがれのモスクワでのDの舞台ともあり、想像を絶するであろう彼の緊張を考えると、なんだか感無量だった。
そして最後は、デュカスの魔法使いの弟子。これは2台ピアノで私たちもCD録音していることもあり、非常に楽しみ。
いうまでもなく、アナウンス。
―次はデュカスの・・・
-指揮者は マエストロ OXOXOXOXO!!!
っていうか、1つの演奏会で、指揮者は変わらないでしょうが・・。(+o+)
ここでマエストロの名前が代わっていたら、こっちも驚くが、もちろん同じである。なんで毎回そこまで気合を入れて マエストロOXOXOXOXOXをアナウンス必要があるのだろうか。Dによると、古い伝統らしいが。(`-´メ) プンッ
演奏はこれまたすばらしく、それに加えてデュカスという作曲家の素晴らしい才能に改めて感動した。映像が浮かぶようなこの作品のすばらしさだけでなく、それを二台ピアノに書き換えてもオーケストラの世界がまったく失われていないのだと心から感じ、彼の編曲への才能へもあらためて敬服した。
すばらしい“紙芝居”演奏会だった。←(;`O´)oコラ
演奏会の模様 (照明が・・・カラフル・・・汗)
写真をクリックすると拡大されます
(次号に続く)
私のサイト、FromBerlinへは
こちらからhttp://www.rikakomurata.com
月別アーカイブ: 2011年2月
クラシックの街、モスクワ?? 1)2002年の思い出
クラシックの街、モスクワ?? 1)2002年の思い出
Dが、彼のチャイコフスキーコンクール受賞以来となる、大規模なロシア全国演奏会ツアーを開催していただいた。そう、このブログで無残な登場をしているDの本業は一応ピアノ弾きである。ロシア8か所をまわり、最後はモスクワでの公演。私はその最終2公演を聴きに、モスクワに合流した。
私が行くのは、2002年以来。その時は知人のコンクールの伴奏で同行した。
その年の思い出はというと、“大変”だった。ちょうどサッカーの世界選手権の真っ最中で、私たちが滞在しているときに何と、日本―ロシア戦が行われたのだ。ホテルそばの広場には、何千ともいう観衆が集まってモニターで野外観戦をする大盛り上がり。私たちはホテルにいた。
試合が進み、何と日本が勝っていると言うではないか。ホテルの窓から乗り出し、すぐ近くで盛り上がっている広場をみながら、イエーイ、日本万歳ヽ(`▽´)/ などと盛り上がっていたのだが、何か様子がおかしい。試合終了数分前になったら、その群集がなんだかこちらの方へ走って来るような・・・・と思っている間に、来たー!!走って来る大群。
かなりものもです・・何百人という大群が押し寄せる迫力は。(・・;)
そして、ホテル真下の通りに駐車してある車のうち何台かの車の上に人が飛び乗り、
ぼこぼこにしたと思ったら、群衆によって 裏返しに!!!車がフライ返し(違)・・・裏返し・・・ですよ!
つまり、そう。暴動化ってやつです。
そして被害を受けている車はすべて日本車。これは見てる場合じゃない。日本車どころか日本人も危ないではないか。というわけであわてて窓を閉め、カーテンも閉めた隙間から、外の様子を見続けた。するとひっくり返った車に火が放たれ・・もうただ事ではない。笑っていられなくなり部屋でぶるぶるぶるぶる・・・。
しばらくすると、部屋の電話が鳴った。コンクール事務局からだ。
事務局:日本人の参加者は外に出ないように。
(・。・; え・・?
やばくないですか、これ!
再び外を見ると、相変わらずの暴動、そして人が一人倒れている。それから間もなく、機動隊の大きなワゴンが数代到着し、ドラマで見るような防護服と盾をもった完全装備の機動隊が下りてきた。
ひょえー。ロシアの血はすごい。あばれるときは、とことん・・・である。
そんな中、知人の一人が、コンクールから割り当てられた練習時間となった。
知人:おれ、練習行ってくるわ
と、日本人外出禁止令にもかかわらず、出かけると言う。でも大切なコンクール。練習時間をこんな事で無駄にしたくないという気持ちもわかる。心配ながらも彼は、出かけた。
と思ったら、数分で帰って来た。(-_-メ)
知人:顔、蹴られた。((+_+))
ホテルを出たとたん、顔をとび蹴りされたとか。
翌日のニュースで、日本車はおろか日本食レストランも襲撃をうけ、我々のホテルの一回の窓ガラスもついでにめちゃめちゃに割られ、そして道路で倒れていた人は、暴動の最中に刺され、亡くなったという。
お・そ・ろ・し・い
これが、私の持った2002年のモスクワの印象でした。
(続く)
私のサイトFromBerlinへは
こちらからhttp://www.rikakomurata.com
今日のつぶやき
本当に素晴らしい人間ほど、なんて
謙虚なんだろう・・・・。